ラベル 【無料】お金をかけずに最短でお客さんを増やす方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 【無料】お金をかけずに最短でお客さんを増やす方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年5月30日月曜日

FAXDMの3つの壁③

どうして、このFAXDMで申込まなければいけないのか

このどうしてこのFAXDMで申込みをしなければいけないのか?
ですが、突然送られてきたFAXで申込みをするのは
お客様にとってはかなり抵抗感があります。

「他にも似たようなものがある」「近所のお店で聞いてみよう」
「今頼まなくてもいいな」というように、申込みを回避する考えが頭をよぎります。

これはお客様が、送られてきたFAX に対して不安を感じているからです。
FAXDMを読みながら、感じている不安は、

・あなたは誰

・どうして、あなたがこれを販売・薦めているのか

・あなたはどのくらいのプロ・実績があるのか

です。これに答えなければいけません。

1枚のFAXを読み、申し込まなくてもいい理由を忘れて、
申込みフォームに記入して返信してもらう。

そのために必要なことをしっかりと書きます。

お客様が感じる不安を解消するのです。

A4用紙1枚に信用と証拠を入れることで、安心感と商品・サービスの
価値証明になります。

通常コピーライティングを勉強した方ですと、お客様の欲、悩みを全て解消
する内容を詰め込んでしまい、結果的にわけがわからない内容になってしまいます。

どうしても伝えたければ、『箇条書き』で効果を書くなどする必要があります。
この、3つの内容に関して、数多くの言葉を費やす必要はありません。

名前、専門分野の資格があるのであれば資格名など、
実店舗があれば店舗の写真などを入れるだけでも証拠になります。

言葉だけで表現するのではなく、お客様が一目見て信じ
るに足ものを提示するなど、表現方法は適宜考えてください。

そうすることで、信用と安心感につながります。

A4用紙1枚に、いいことが書いてあるだけの内容よりも、
安心感があり、不安を感じさせない内容にすることのほうが重要なのです。

※警察に通報されるか、お客様が動くかの違いか真逆のFAXDM

さて、この章の最後はお客様との関係でFAXDMは変化することを見て体験しても
らいましょう。あなたのお客様としての条件を決めておきます。

あなたは、今までにインプロビックより何点か教材を購入し
セミナーにも参加をしている。スタッフにも知り合いがいる。

インプロビックより送られてくるメールは必ずチェックするお客様としてください。

家に帰ると1枚のFAXが来ていました。内容は、

○○さん、こんにちは、平です。
○月○日セミナーします。来てください。
参加費は、39,800円です。
○○さんには、どうしても参加をして欲しいのです。

参加して、1ヶ月以内に参加費の5倍の売上げを手に
できなければ、返金します。

内容は2009年圧倒的に売り上げるためのDRMです。
○○さんの席はとってあります。

キャンセルする場合だけ
『参加しない』に○を打ち、FAXしてください。
参加しない『連絡先・送信先』

というものです。あなたは自分の都合を考えて、
「参加する・しない」を判断すると思います。

どうでしょうか。

でも、これが全くの新規のお客様だとしたら、どうなると思いますか。

「いきなり、39,800円のセミナーの参加をすることになっている。
平秀信、インプロビックって何? 意味がわからないけど、放っておいていいの?」
というように、不安・恐怖の対象になり、とても嫌なFAXになってしまいます。

ここまで極端な例はいけませんが、お客様との関係を考慮して、
作成するFAXDMをお客様の目線で見直さなければいけません。

お客様との関係を考慮し、初めての人にはどう声をかけるのか?
ということを作成前に考えておくと、自ずと内容も変わってきます。

ただ、「商品・サービスが他よりも優れています」では、通じません。

お客様との関係を意識してください。

それでは、次回からFAXDMコピーライティング
編として解説します。

2011年5月27日金曜日

FAXDMの壁②

②魅力がわからない

この問題は、簡単にクリアできます。

商品・サービスの魅力がわからないことには
FAXを返信してもらえません。

この魅力の伝え方にいく前に、お客様はどんなものを求
めているのか、その根本を知る必要があります。

表現を駆使して伝えることも、わかりやすく伝えることも重要ですが、
それ以上に潜在的に否定できない魅力を感じてもらわなければなりません。
難しく考えることはありません。

お客様が商品に何を求めているのかをわかりやすく解説します。

あなたの商品・サービスがどれに当たるのかを考えてみればいいのです。

お客様が商品を買う時の特徴

1:お金を使いたくない(儲けたい)

例えばダイエットをする人がいます。
100万円もかけてダイエットしたくはないのです。
なるべく無料あるいは安くやりたいでしょう。
人間は、基本的にお金を使いたくないのです。

2:時間をかけたくない(何でもすぐにやりたい)

例えば、ダイエット食品のコピーが「効果が出るのは5年後!」
だったら買いたいですか。あまり買いたくないでしょう。
しかし、「1週間で5キロ痩せる」なら買いたくなります。

お客様は時間をかけたくないのです。何でもすぐに結果が欲しい。
特にアメリカ人は顕著で、インスタントですべてを
まかなっているような側面もありますね。

3:努力をしたくない(ラクしてやりたい)

例えばダイエット食品のコピーが、「この商品は100万円、結果が出るのが
10年後、オリンピック選手のような努力が必要です」だったら、あなたは、買いますか。

これも、

あまり買いたいとは思わないでしょう。

「金額は1,800円、7日間で結果が出る。
しかも努力は必要ない。寝ていても大丈夫!」これなら、買いたいですね。

大げさな例を言いましたが、この「お金を使いたくない」
「時間をかけたくない」「努力をしたくない」という
3つを覚えておいてください。

どんな商品を売る際にもこの3つを
わかっておく必要があるということです。

この3つを考えて、商品・サービスの特徴に入れていくことで、
潜在的に必要と感じてもらうことができます。

この3つを考えてから、お客様のニーズを分析して、
商品・サービスの特徴を分析することで、
より商品の魅力を引き出すことができます。

お客様目線で商品を分析することができるので、
魅力を感じないという分析結果が出てこないのです。

お客様のニーズに基づいて商品・サービスの特徴を展開することで、
反応せずにはいられないFAXDMになります。

こうして1つ1つを解説する内容をただ読んで「なるほど」と思うのではなく、
自分が購入した商品・サービスは「どうして買ったのか?」と、
思い出してみてください。

自分が客である時の体験を理解することは、
頭でただ想像するよりもずっと重要なのです。


お客様が商品を買う時の特徴

1:お金を使いたくない(儲けたい)

2:時間をかけたくない(何でもすぐにやりたい)

3:努力をしたくない(ラクしてやりたい)

自分がお客の体験を思い出してみる。
・どうして商品を購入したのか?
・期待以上のサービスと感じた事は?
・期待はずれと感じたことは?

など、あなたがお客様としての体験を大切にしてください。

2011年5月26日木曜日

FAXDM3つの壁①

ここでは、FAXDMで失敗をしないために
クリアーすべき3つの壁を説明します。

1つ1つの壁をクリアーすることで、
読み手を釘づけにして、申し込まずにはいられない
FAXDMをつくり出すことができるのです。

内容に興味がない。魅力を感じない。
どうして、このFAXDMで申込みをしなけれ
ばいけないのか。個別に説明をしていきましょう。

①内容に興味がない
これはFAXDMの内容そのものに興味がない場合です。

そういうお客様に力を割いてもそれ以上の展開は難しいので、
考えないでください。DRMでは、まず『今すぐ客』と呼ばれる
「今すぐ商品・サービスが欲しい!」

というお客様に手を挙げてもらうことに集中します。
そのための内容にします。

お客様分析をした情報から、商品の特徴を選び、
1枚のFAXDMを完成させます。

お客様にとって「興味がある/興味がない」というのは、
精神状態と情報量で変わります。

ここにお客様の4つの心理状態を書き出しますので、
これを意識してください。

これはFAXDMだけでなく、対面セールスや、
コピーを書くときにも活用できます。

読み手の4つの心理状態
1.無知
2.無関心
3.関心を持っている
4.痛みを持っている

この4つの精神状態があります。これは4つの精神状態の段階で
コピーも変わってくるのです。

FAXDMは、この4つの段階の、
3番目と4番目の精神状態のお客様に向けて送信します。

1.、2.も無理ではないのですが、興味がある層からアプローチ
をして反応を取らないことには、余計な手間になります。

3番目と4番目に関しては、本文、商品・サービスの特徴の表現で
絞り込むことができ、より反応を引き出すことができる
FAXDMをつくることができます。

まずは、3番目の関心を持っている、4番目の痛みを持っている
お客様にアプローチしていきます。

いきなり、無知、無関心のお客様にアプローチをしてはいけません。
では、どうやって無知、無関心を判断するのかですが、
それはこのあとのFAXDMのコピーライティングの章で解説します。

今はお客様の精神状態には、無知、無関心、関心がある、
痛みをもっている、という段階があることを覚えておいてください。

内容に興味がないという場合。
お客様には4つの精神状態があることを意識する。

1.無知
2.無関心
3.関心がある
4.痛みを持っている

そして、その中でも3.関心がある、4.痛みを持っている
お客様に向けたFAXDMをつくること。

それが、反応を得るためには大切なこと。

2011年5月25日水曜日

FAXDMには2種類しかない

FAXDMには、お客様に必要とされるFAXDMと、
いっぽうFAXの紙を無駄使いする鬱陶しいFAXDM、
この2種類しかないと考えてください。

そして、ここでお話するのは、FAXは前者の、
お客様に必要とされるFAXDMです。

これをつくることに集中してください。
後者のFAXDMならつくっても意味はありません。

FAXDM作成の時に、この2種類しかないと
考えることで余分な恐怖は消えます。

A4用紙1枚にお客様が必要とする情報をわかりやすく入れる。
そして、申込みまでの流れを描く。そこがポイントです。
「コピーの力で惹きつけて・・・」などとは考えないでください。

お客様にとって知りたいこと、
必要なことをしっかりと伝えるだけです。

先に有効なFAXDMは、DRMと物語で
構成すると書きましたが、無理やり、物語や話を
つくる必要はありません。

間違っても知りたくないこと、必要のないことを書き、
簡単に捨てられるFAXをつくってはいけません。

限られたスペースです。知りたくないこと、
興味のないことを書いてはいけません。

FAXDMを読み、内容にお客様が共感し、
信用してくれることで、安心して申込み
ができるようにしなければいけません。

共感、安心、信用。この3 つが調って初めて、
商品・サービスがお客様に必要と判断され、
返信してもらえるのです。

それは文章だけでできるものではありません。
FAXDMを見て、自分が以前つくったFAXDMと比較を
してもらうとその差は歴然としているはずです。

多くの人はこのことを知らずにFAXをして捨てられています。
このつづきを、最後まで読んでくださる、あなたなら、
必ずお客様に必要とされるFAXをつくることができます。

じっくり1つ1つ進めて、お客様に必要とされるFAXDMを作成しましょう。

2011年5月24日火曜日

【無料】FAXDMで楽をするために、楽する気持ちを出してはいけない

FAXを送るだけで、売上げにつながる。
どんどん送ろう! と送っても、全く返信も
なければ、連絡もない。。。

ようやくFAXが送られてたかと思えば、
「2度と送ってくるな」とマジックで書かれた返信。

FAXの送信費用がかかっただけ・・・。

それで、あきらめてしまう、という方が相談者の中にも何名かいます。

チラシの世界では、昔は「千みつ」と言われていて、
1000枚配れば3件反応がある、ということが
真実のように言われていましたが、とんでもありません。

そんなことは間違ってもありません。
今、どの業種でも、反応が落ちてきています。

顧客獲得コストも確実に上がっています。

FAX送信→FAXバック→ご注文→ありがとうございます♪
こんな楽なことを考えていては、いつまでたっても売上は上がりません。

FAXDMは広告手法として即効性があります。
法人宛であれば、業種別のリストを元に狙ったお客様に送ることができます。

ましてDMとは違い、作成の手間も時間も金額も、比べ物にならないくらい軽微です。
広告手法として優れているのです。

その優れた部分を有効活用するためには、送信するA4用紙1枚の
内容を真剣に考えてつくらなければいけません。

A4用紙1枚のFAXの中に、無駄なことは入れてはいけない。

お客様の目が離れることは入れてはいけない。

お客様が、申込みフォームに記入せずにはいられない、今すぐ申し込もう!
と行動をしてもらうための流れを描き、それをA4用紙に詰め込むのです。

コピーの表現がよくても、本文がわかりにくかったらアウト。

申込みが面倒ならアウト。

ちょっとしたことでも、申込み行動が阻害されてしまうのもFAXDMの特徴です。

が、その行動が止まってしまう箇所をしっかりと理解して作成をすれば、
必ず反応につながるFAXDMをつくることができます。

まず、FAXで送信するという手段が楽でも送信をする
A4用紙1枚には徹底的に考え込み無駄を省き、行動までの流れを描くことが必要。
これを忘れないでください。

2011年5月22日日曜日

こちらの都合でFAXするな!

夜中11:00、突然鳴り響く電話の音。

何事かと思い受話器をとると、「ピーー、ピーー」
というFAX送信音、FAX受信ボタンを押すと、
ガタガタと出てきたものは、

『高価買取いたします。今がお得キャンペーン』と
キャッチに書かれたFAXDMです。

想像してください。夜中の11:00に起こされて、
そんなFAXを受信したらどうでしょう?

間違いなく翌日クレームの電話です。

「そんな時間に送信するから悪い」と誰もが思いますが、
昼間でも鬱陶しい時間というのはあります。

また、電話と兼用でFAXを使っている家庭、
小さな個人のお店はどうでしょう?

あるいは夜勤の仕事で、昼間に寝ているかもしれません。

会社関係であれば、ある程度問題のない時間帯はわかりますが、
職種によっては時間によって都合の善し悪しがあることを忘れずにいてください。

考えたからといって、すべてわかるわけではありません。
当然100%ベストなタイミングで送信できるなんてことはありません。
まして、こちらは飛び込みのセールスと同じです。

受信者にとっては「余計なFAX」でしかないのです。
FAXDMを送信する方に、「これだけのものを送ったのだから反応があるはずだ」
という思い込みや幻想があるのです。

まず、その幻想は捨ててください。

お客様は知らないところから送られてきた
FAXなんてただのゴミとしか見ません。

しかも受信者側の用紙を無駄にすることになります。
ですので、どうやって信用してもらうか、
惹きつけるだけの魅力をA4用紙1 枚でどう表現するかに全てがかかっています。

自分が時間をかけてつくったFAXです。

素晴らしいものに見えるでしょうが、現実はそうではないことを
まず知ってください。FAXを送ることは、相手にとっては予定外のことです。

温かく迎えてくれ、「素敵なFAXが来た。検討しよう」
なんてことはないと考えてください。

そう考えて初めて、「見てもらうには、読んでもらうには・・・」
と考え始め、反応の取れるFAXDMに近づくことができるのです。

2011年5月20日金曜日

A4 用紙1 枚の大きさで数十万円から数百万円の売上げ!

あなたの会社とお客様に、出会いをもたらすツール、

それがFAXDM です。わずか1枚のA4 の紙ですが、
お客様の心をつかむのには十分です。

FAXDMとは、単純にFAXをお客様のところへ流すだけ。
そして、返信をもらう。これだけのことです。

1枚FAXを送るだけで、
売上げにつなげることができるツールです。

FAXを送る先は、既存のお客様もあれば、
新規のお客様もありますが、どちらも対応可です。
上手く活用すれば、楽に売上を伸ばすことができるのです。

ただし、FAXでなんでもかんでも送信すればいいのか?
というと、そうではありません。

ハッキリとお客様が欲しがる情報やサービスを
提案しなければ見向きもされません。

また、FAXならではの特徴を知っておく必要もあります。

あなたも経験がありませんか?

受信したFAXを見たら、セールスのFAXだったので、
グシャグシャに丸め、ゴミ箱へ投げ入れた..

多くの人がFAX経由のセールスに関しては、その場で捨てます。

あとでゆっくり見ることはありません。

知らないところからのセールスFAXはすぐに捨てられる。
これを覚えておいてください。

その一瞬の判断で捨てられずに、「これは自分にとって必要だぞ」
と感じてもらう、資料請求をしてもらう必要があります。

そして売上につなげなければいけません。
そのためにはFAXを送信するA4用紙(210×297mm)の中に、
お客様が捨てられない情報を入れなければいけません。

多くのFAXDMを見ていると、まず『汚い』
『何を伝えたいのかわからない』『わかりづらい』というものが多いのです。

FAXの中に入れる情報も大切ですが、それ以上にFAX
ならではの注意をしなければいけないことがあるのです。

FAXならではの注意点と、お客様が欲しがる情報、FAXDMでの
コピーライティング術を使えば、あなたが送るFAXはお客様にとって、
魅力的な手紙に変わります。

このレポートは、あなたが魅力的なFAXDMを作成できるだけの、
すべての情報を紹介しています。

FAXDMに入れるべき情報、お客様へのアプローチ、そして反応
せずにはいられないFAXDMのコピーライティング術を紹介します。

2011年4月28日木曜日

口コミ集客法

お客さんが「友達に紹介したいから“あれ”頂戴」と勝手に口コミしてくれる方法

こんにちは、
田口和幸です。

2011年2月8日に、私の上司であり代表取締役の
網倉博最新事例・研究発表会が開催されました。


このホワイトボードの中に重要なヒントが隠されています。


研究テーマは「ニュースレター」の最新事例発表

10時~13時までの「3時間」という短い時間でしたが、
とても分かりやすく密度の濃い内容でした。


ニュースレターは、お客さんとの接触頻度を高めるための、
会社とお客さんのコミニュケーションツールです。

そして、信頼関係を築くことができれば口コミとなり最終的には、
広告宣伝費を使わないで良くなります。

株式会社インプロビックは「自らが実践し成功したことも、
失敗したことも包み隠さず、困っている人に教える」
と言うことがミッションです。

網倉は、最新の情報をお伝えするために
代表取締役になった今でも
現場の最前線に立ち日々実践しています。

とはいうものの、ここまで進化していたとは、
社員の私でも驚きの連続でした。

そして、ニュースレターの発行は当たり前の住宅業界で生き残るのは、
常に他の半歩先を維持して行かなければ生き残れない。

そのために知恵を出し実践と改善を繰り返した結果、
出て来た答えが発表されました。

特に印象強かったのは、

・ドラえもん型

・サザエさん型

をバランス良く使い分けることにより、
お客さんが喜んで読んでくれる内容になり、
しかも、あなたがニュースレターを書く労力は

2割、後は社員さん(特に女性社員)が
書いたほうが上手くいくという部分でした。

この方法を採用すると社長さんは、
毎月ニュースレターの原稿に時間を費やしたり

今月のネタどうしようとか悩まずにすみ、
その8割を社員さんに任せると「喜んで書いてくれます」

つまり、あなたの負担が物凄く減り、
社員さんや、お客さんに喜ばれるという天使のサイクルになります。

その他にも、

・顧客が個人と法人の場合の書き方、通信手段、接触回数の違いを知る方法

・常に成果を残している人の思考法

・fax、郵送、eメール、電話を戦略的に接触頻度を高めていく方法

・職人さんに快くニュースレターの配布を手伝ってもらう方法

・芸能人の法則

・お客さんはお金を払っているのに感謝される方法

・お客さんが定期的にあなたの会社を思い出してくれる方法

・ターゲットにより通信手段を切り替える方法

・ネタが無い時にアイデアを出す方法

・お客さんは会社からでは無く人から物を買う時代、信頼関係を築く「プロフ」の法則

・口コミを増やすための顧客倍々作戦

・反応率を上げるための参加型アイデア創出法

等々数えきれないほどの研究発表が行われました。

土地がらや、激戦区・・・一切関係ありません

先週の3連休で、インプロビック入社後はじめて、
熊本の実家に帰ったのですが、
DRMを実践している会社が全くありませんでした。

不況の時にこそ威力を発揮するのがDRMです。
実践例が少ない(もしくは階無)の田舎で、
ニュースレターをちょっと工夫して出すだけで効果が出ます。

そういう意味では、今、田舎であればある程地域NO1になる
チャンスが転がっているのかも知れません。

また、激戦区の工務店、保険業界の方は皆が実践していますので、
常にバージョンアップが必要となります。

あとは、あなたがやるかやらないか?ただそれだけです。

もし、あなたが、少しでも迷っているのでしたら、
参加されることを強くお薦めします。

次回東京での講座は、
2011年5月11日、12日です。

参加者のリポートです。
お役にたてれば、幸いです。
https://www.improbic.net/sem/sales-manage/rep_nl_tokyo20110208.php


田口和幸

追伸:きちんと実践すれば必ず結果はでます。参加を先延ばしすればするほど、
損失が拡大します。それに、次の開催はいつ行われるかわかりません。
ですから、少しでも興味があった場合には、今すぐお申込みください。